- TOP>
- NEWS
NEWS 一覧
- 07/03
20242024.07.03- 8月オンライン無料セミナーのご案内
8月のオンライン無料セミナー「15の事例に学ぶ事故を巡るトラブル対策(デイサービス編)」をご案内いたします。
≫セミナーパンフレットはこちらから
- 05/29
20242024.05.29- 7月安全な介護オンラインセミナーのご案内
■一斉配信動画「認知症利用者のリスクマネジメント」(7/1)
今回は「番外編」をプレゼント配信、お楽しみに!!!
■安全な介護セミナー「効果抜群!ヒヤリハット活動の見直し方」(7/4)
必ず効果があがるヒヤリハット活動の見直し方を伝授します
■安全な介護塾「安全な施設の建物・設備50のポイント」(7/18)
「使いづらい、操作しにくい」は事故につながる大きなリスクです。
■事故事例検討会(7/19)
デイに来ていないはずの利用者が送迎車内で遺体で発見
■オンライン職員研修「虐待防止対策編1」(7/25)
虐待事故はその原因を分析して対策を講じればほとんど防げます
■無料セミナー「15の事例に学ぶ事故トラブル対策(施設編)」(7/29)
なぜ事故が大きなトラブルにつながるのか?トラブル防止策を考えます
≫セミナーパンフレットはこちらから
- 05/28
20242024.05.28- 動画セミナー「リスクマネジメント体制強化」無料配信のご案内
2024年の制度改正で義務化された「リスクマネジメント体制強化」の内容を解説した動画セミナーを9月30日まで無料配信します。
≫詳しくはこちらから
- 05/09
20242024.05.09- 6月安全な介護オンラインセミナーのご案内
■一斉配信動画セミナー「送迎車降ろし忘れ事故の防止対策」(6/1)
■安全な介護セミナー「原因不明の傷・アザ・骨折への対応策」(6/5)
■安全な介護塾「豪雨災害対策と避難経路検討」(6/19)
■オンライン職員研修「感染症対策編」(6/20)
■事故事例検討会(6/24)
■無料セミナー「15の事例に学ぶ事故防止策検討(訪問介護)」(6/29)
≫セミナーパンフレットはこちらから
- 05/09
20242024.05.09- 安全な介護にゅーす5月号
「センサーがうるさく鳴るので動けないようにしようと思った」
頻回なセンサーコールに逆上し、利用者を身体拘束・虐待、防止対策は?
安全な介護にゅーすを無料配信しています。≫読者登録はこちらから
- 04/15
20242024.04.15- リスクマネジメント情報室無料動画配信 2024年度予定表
■リスクマネジメント情報室で会員向けに毎月無料配信している、動画セミナーの2024年度の予定表をお届けします。テキストも付いていますから毎月職員研修会ができます。リスクマネジメント情報室の会員になって、研修会をやりませんか?
≫詳しくはこちらから